登った主な課題を振り返るやつ。
驚きの4ヶ月遅れ。
ボルダー
初登やグレードの確定していない再登は含んでいない。
今年は行った岩場が多すぎて、何も登れてない日を入れると表が長くなり過ぎてしまうので、課題だけ書いていく。
日付 | エリア | 課題 | グレード |
3.9 | 御岳 | エゴイスト | 初段 |
3.10 | 御岳 | 子供返し | 初段 |
3.14 | 塩原 | 千 | 初段 |
3.20 | 青葉 | 青葉の伝説 | 初段 |
5.3 | 男鹿 | 鬼が来たりて笛を吹く | 二段 |
5.4 | 男鹿 | 剛力 | 初段 |
5.4 | 男鹿 | 彩芽 | 二段 |
5.4 | 男鹿 | 獄門 | 初段 |
5.5 | 男鹿 | 怒涛 | 二段 |
5.6 | 三崎 | The Second | 二段 |
5.7 | 三崎 | 赤蒼 | 二段 |
5.10 | 三崎 | CUBE | 二段 |
6.14 | 三面 | Uoo | 初段 |
6.14 | 三面 | シシ | 初段 |
6.19 | 小川山 | 田嶋ハング | 初段 |
6.19 | 小川山 | 大いなる河の流れ | 二段 |
8.7 | 安達太良 | スイカSD | 初段 |
9.5 | 塩原 | コプリス | 二/三段 |
9.6 | 塩原 | 水long | 初段 |
9.6 | 塩原 | Long Day | 初段 |
9.22 | 大日 | ハギビスSD | 初段 |
9.25 | 瑞牆 | 避けた青空 | 初段 |
10.2 | 大倉 | 汁 | 初段 |
10.2 | 大倉 | 除念 | 初段 |
10.9 | 小川山 | 幻の光 | 三段 |
11.19 | 瑞牆 | ハイパースリープ | 初段 |
11.19 | 瑞牆 | 数列 | 初段 |
11.19 | 瑞牆 | 泉の家 | 初段 |
ティックリストなんてものはあってないようなものなので、それの達成率が20%くらいなのは気にしない。
今年はかなり開拓や初登が多かったので、公開エリアの難しい課題のリピートにはあまり力を入れられなかった。
でももう少し難しい課題にチャレンジしてもよかったなと思った。
触った三段は幻の光(登れた)と小川山ジャンプ、恵那の赤牛くらいだと思う。
やっぱり実感するのは、自分の場合は、自分にできるかどうかわからないくらいの高難度の課題に打ち込んで、それのために高いモチベーションを持ってトレーニングしているときが一番強くなれる。
2023年はそういうクライミングもしっかりやっていきたい。
でもコプリス、幻の光、大いなる河の流れ辺りはいつかは登りたいと思ってた課題なので、これがしっかり登れたのは嬉しい。
ボルダー以外
なし。
いやマジでないかも。強いて言えばカサメリで「はるな」5.11cをOSできたくらい(もちろんマスターで)。その後隣のギャラクシアンにボコボコにされたけど。
ボルトルートはおろか、マルチやクラックも全然やらなかったし、佐渡のDWSも雨でパーになってしまったので、ボルダー以外はそもそも全然やってない。
新潟の開拓も、自分がやりたいと思っていた分はだいぶ落ち着いてきた。
2023年は、高グレードもしっかりやりつつ、新潟に仕事を残さずに終われるよう頑張りたい。